もうすぐ梅雨の時期がやってきますね。
通常の雨であればポストマンやパラブーツでOKなのですが、最近は大雨やスコールが増えてきました。日本も徐々に亜熱帯化が進んでいるのでしょうか。温暖化に気候変動と心配ですね。。
さて、みなさんは大雨や大雪のような荒れた日に着用する靴をお持ちでしょうか。
私の場合、そんな日に頼るのはダナーフィールドです。
ダナー
1932年チペワフォールズでチャールズダナーが安い仕事用ブーツを5人の労働者と一緒に作り始め、一足4ドルで売ることから始まる。チャールズダナーがオレゴン州ポートランドでビジネスを展開。当時、質の高いチョークロガーを作り始めて一足20ドルで売り始める。
1959年、アメリカで初めてビブラムソールを用いたシューズを開発し、ダナーのマウンテントレールが一番登りやすいブーツとバックパッカー雑誌に取り上げられ、ダナーは ハイキング業界でプレミアなブランドとなりました。1979年には、靴企業では初めて”ゴアテックス”を使用したシューズを展開し、「ダナー」ブランドは確固たる地位に。「軽量」で「快適」、1足、1足を厳選された素材で、時間をかけて丹念に手作業でシューズを作り上げる、というスタンスは今でも変わらない。
(出典:DANNER公式)
ダナーフィールドの良い点
- 価格
- デザイン
- 素材
- 機能
価格
ダナーフィールドは一言で言ってしまうと「ダナーライト」の廉価版として登場したモデルです。そのため値段が驚くほど安くなってます。
- ダナーライト → 60,500円
- ダナーフィールド → 27,500円
通常はこの金額分だけ作りが安っぽくなっていると考えられますが、ダナーフィールドに関しては全くそのようなことはなく、今となってはこちらのモデルを好む人が多いと聞きます。
“可能な範囲の中でもっとも優れた靴を作る”というポリシー通り、ダナー社の本気を感じられるモデルです。
デザイン
見た目はほとんど同じです。
違いは以下のとおりです。
① サイドタグが「アメリカ国旗」→「Goretex」に。
② Dannerロゴが「背面」→「サイド」へ配置。
③ 靴紐をとおす上部3ヵ所が「フック」→「ハトメ」に。
これらの違いは私にとっては全く気になりませんでした。
そして、私が欲しかったのが黒だったので迷うことなくフィールドを検討しました。
もう一点決め手になったのが、つま先の長さです。
ダナーライトに比べるとこちらは少しつま先部分が長く設計されているのでよりシュッとしたスタイリッシュな印象があります。
下記カラーを希望の方は現状ダナーライトしか選択肢がないですが、、これも良いカラーリングですが個人的にはアウトドア感が強いので普段使いであれば黒をオススメします。
素材
生産国がアメリカからベトナムに変更。
アッパーのレザーもアメリカ産から、ベトナム産のものが採用されています。
この点、少し気になったのですが、、よくよく考えるといまはナイキ、アディダスやニューバランス等ほとんどベトナムの工場で生産されています。そのため技術と質の高さは折り紙付きです。
サイドのナイロン生地は同じくコーデュラ社のものが搭載されています。しかし、ここはダナーライトの1000デニールのに比べて違いが見てとれます。ダナーフィールドのほうはより縫い目が荒く、やわらかい生地になっています。とはいえ、機能的にそこまで遜色のない範囲とは思います。
機能
機能面ではダナーライトを上回っていると思ってます。なんといっても高い通気性&防臭性、と優れたクッション性を誇るオーソライトのインソールが搭載されています。ダナーライトにはインソールはついておりませんので、履き心地は正直ダナーフィールドのほうに軍配が上がります。
また、紐を結ぶ部分の仕様についても私はダナーフィールドの方が好みです。
上3つがフックになっていると紐を毎回きっちりと締め上げないといけないので本格的なアウトドア仕様となり、その点ダナーフィールドのはハトメになってるので緩くもキツくもできるので街中での着用に適しています。
ミッドソールとアウトソールは変わらず、軽量なビブラム社のクレッターリフトソールが採用されている。
MY DANNER FIELD
昨年の12月にABCマートで購入。
サイズはUS7.5です。
作りが大きいので通常スニーカーサイズから0.5から1.0cmサイズダウンすることをオススメします。
昨年12月から雨の日専用機として活躍したものの、今年は雪がほとんど降らなかったのと、自粛であまり外出していないのでまだまだクリーンな状態です。今年の梅雨は本領発揮してもらおうと思います。
どんな大雨でもかかってこい!という気持ちです。
ダナーフィールドの状態ご覧ください。
まとめ
値段が半額以下にも関わらず、さほど大きなダウングレードのない良品です。
生産国とレザーの違いが一番大きいかと思いますが、私としてはアメリカ産とベトナム産どちらでも良く、この靴は悪天候時やアウトドアでガンガン履いて独自の経年変化を楽しめればそれで十分だと思ってます。
完全防水とオリジナル同様の屈強さをキープしてくれたダナー社に感謝の気持ちでいっぱいです。
オススメです!
コメント